お久しぶりです☀

Uncategorized
助産師たま
助産師たま

皆さんこんにちは、助産師たまです☆

すっかりお久しぶりになってしまいました。またお役に立てるような情報を共有していこうと思いますが、2年も何してたのかという近況報告を!ちょっとだけさせてくださいね。

スポンサーリンク

第一子の育休が終わって仕事復帰!

第一子が1歳の誕生日を迎えた日に、育児休業が終了して仕事に復帰しました。

もともと総合病院の産科勤務で、復職の面談では『そのまま産科に戻る』or『NICU,GCU及び小児科へ異動』のどちらかですよ~と言われていたのですが…

復職先はもともと働いていた産科病棟/産科外来でした。

(息子が早産でNICUに2か月もお世話になったので、NICUも勉強してみたい気持ちはあった。)

勤務は1時間だけ時間短縮にして、朝はふつうに出勤、退勤はみんなより1時間早くなり勤務時間は8:30~16:00。時短のため夜勤なしでの復職でした!

復職してすぐは、子どもの風邪(いわゆるアレです、保育園の洗礼ってやつです…)や、育児と家事と仕事のバランスに悩み、副業との兼ね合いに悩み、悩みに悩んで落ち込んだことも多々ありましたがそれはまた別の記事で。

夫の転勤、引っ越し、退職

時短で復帰後、悩みながらも総合病院で働き続けていたわけですが…復帰して半年経過した頃に夫の転勤が決定。

車で2時間強の距離に引越しすることになりました。それに伴い総合病院は退職しました。

第二子の妊娠、出産

夫の転勤が決まった頃、第二子の妊娠が発覚しました。

第1子は妊娠期間のほとんどを病院で過ごしていた私ですが、今回は予定帝王切開の日まで元気におうちにいることができま・・・・・・・

・・・せんでした

第二子は33週で高位破水してしまい、約1か月の管理入院→36週で予定帝王切開となり、再び早産・低出生体重児を出産したのでした。

これもまた、詳しくは別記事で後期早産のことについてまとめますね。

第1子を30週で早産した時の経過はこちらから↓

私の妊娠生活のこと | 助産師たま

ちなみにこの時出産した1人目ですが、秋で3歳になります✨大きくなりました。

最近は何してるの?

総合病院の退職が2024年11月。

この頃すでに妊娠24週を超える頃で、すぐに産休に入ることを考えると転職してもかえってご迷惑がかかるなぁと思い、病院での勤務はせずに自宅でのお仕事に切り替え。

その後、2025年1月末に破水して入院→2025年2月に出産。

今は第二子が産後5か月になり、自宅でのお仕事をつづけながら2人育児に奮闘中です。(これも書きたい!お風呂とか寝かしつけとか、日々てんやわんやで慌ただしい毎日です💦)

そうそう、第二子が小さいまま退院して(退院日の体重、2030g。)全然直接授乳ができなくて1か月くらいまで飲ませるのと搾乳と吐き戻しで、とんでもなく大変な思いをしてノイローゼなりかけたり・・・・・

第一子から風邪をもらった第二子が40℃近い高熱を出して生後2か月で入院になったり・・・・・

下書きにはいろいろ入っているので、またお役立ち情報として更新していけたらなあと思っています☆

すっかりお久しぶりになってしまいましたが、またよろしくお願いします!

今回も傷跡テープのアトファインにお世話になってます☆


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました