-生後3ヶ月-飲まなくなる理由と対策

育児
助産師たま
助産師たま

皆さんこんにちは、助産師たまです☆

最近Twitterでママさんから質問をお受けしてお答えしたのですが、

悩めるママ
悩めるママ

『もうすぐ生後3ヶ月、ミルクを飲む量が減ってきて体重が増えなくなってしまいました。

飲んでいる途中で寝てしまうと口を固く閉じて哺乳瓶が入らない、もしくは口がポカンと開いてしまって飲んでくれません。

起きていても舌で哺乳瓶を押し返したり、体ごと反り返って哺乳瓶を口から外したりされます』

という内容の質問が数件ありました。

Twitter上のスペースではお話したのですが、文章でも残しておこうと思います。

まず、生後3〜4ヶ月頃にそれまで順調に飲んでいたミルクを急に飲まなくなったり飲みむらが出たりすることはよく見られることです。

助産師たま
助産師たま

ここで悩むママも多いんですよね…

飲まなくなるのには、ちゃんと理由があるんです!

スポンサーリンク

生後3~4ヶ月で飲まなくなる理由

反射の消失

生まれた直後の赤ちゃんは口に触れたものに吸いつくという反射があるので、お腹が空いていなくても口に乳首が近づいてきたらとりあえずくわえる→飲む というのを反射で、つまり無意識にやっています。

この反射は3~4か月でなくなり、その頃からは自分のペースで好きなように飲むようになってきます。

満腹中枢の発達

満腹中枢も3〜4ヶ月から発達するといわれています。

今までは満腹中枢も発達していなかったし反射もあったので口に入れば入ってくる分をとにかく飲んでいましたが、満腹がわかるようになってきているのでお腹が満たされれば飲まなくなってきます

遊び飲みが増える時期

この時期くらいから視力もグンと発達し、周囲がよく見えるようになってきます。

授乳よりも周りの音やカーテンの揺れなどが気になって、気が散って飲まない…なんてことも出てきます。

飲まない時のチェックポイント


まずは以下のチェックポイントが満たされていれば、無理にでも飲ませないと!と思いすぎる必要はありません

<飲まない時のチェックポイント>

起きているとき元気に機嫌よく過ごしている

24時間に6回以上たっぷりおしっこが出ている

いつも通りうんちが出ている(もともと2〜3日に1回ならそれでOK、その子なりのうんちの出し方や回数があるから普段通り出ていれば良いよ!)

☆体重が15〜20g/日くらいで増加している

これらが満たされていれば、お腹が空いたり喉が渇いたらきちんと飲むから時間ごとにきっかり飲ませよう!としすぎなくてOK。

飲まない子に飲ませるのって本当に大変だしストレスも溜まるから、頑張りすぎなくて良いです♪

飲まない時の対策

<赤ちゃんが集中できる環境を作る>

★飲む時は静かな環境にしてあげるため窓を閉める

テレビを消す

スマホの光が目に入らないようにする

★室内でも授乳ケープとか使って視界や音を遮る

意外とウトウトしてる時ならぐびぐび飲んだりするんですよね!

なので、集中できる環境を意識して作ってみてください

他の対策としては、

色々なメーカーのミルクを試してみる

味覚も発達してきてメーカーによるミルクの味の違いがわかり、好みが出てくる場合もあります。

乳首・哺乳瓶のメーカーを変えてみる

哺乳瓶の乳首のシリコンのにおい硬さなどに敏感になる赤ちゃんもいます。

また新生児の頃の乳首では穴の形や吸った時に出てくる量が合わなくなってきた可能性もあるので、乳首や哺乳瓶のメーカーを変えてみると飲むことも。

それでも何をしても飲まない!という時には、カップスプーンであげてみるのも手です。

カップフィーディングについては、こちらの資料がわかりやすいので参照してくださいね。

https://gigaplus.makeshop.jp/yukibstkd/lp/disaster_prevention/images/milk_PDF.pdf

いかがでしたでしょうか?

今日もすべてのママと赤ちゃんが穏やかに幸せに過ごせますように。

個別相談はコチラから承ってます↓

妊婦さん、育児中のママさんのお悩みお聞きします あなたに一番寄り添う助産師に相談しませんか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました