助産師たま

育児

おむつかぶれ撃退法!

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日はおむつかぶれを撃退するための方法についてまとめていきます☆おむつかぶれ、何が原因?そもそもどうしておむつかぶれが起きるのでしょう?原因がわかれば対処もできそうですよね!まずなぜ赤ちゃんのお尻...
搾乳・授乳

赤ちゃんの飲む母乳・ミルク量これくらい!

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は新生児からの赤ちゃんの必要な母乳、ミルクの量についてのお話です。生まれた時の胃の大きさ、知ってる?生まれてすぐの赤ちゃん。どうして頻繁に泣いて、頻繁に授乳になるのでしょうか?実は、赤ちゃんの...
ベビーグッズ

沐浴はもう古い?泡沐浴の勧め!

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は赤ちゃんの沐浴のお話です。最近では赤ちゃんをベビーバスに入れず泡で洗ってシャワーで流す「泡沐浴」や「アウトバス法」という方法の方が赤ちゃんの肌にとってよく、アレルギー予防にもなるといわれてい...
搾乳・授乳

ニップルシールド(乳頭保護器)のおはなし

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今回はニップルシールド(乳頭保護器)についてのお話です。ニップルシールドとは?乳頭を保護してくれるシリコンの乳首のようなもの。穴が開いているので出てくる母乳はこの穴から飲むことができます。どんな人...
育児

乳幼児突然死症候群の予防について

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は乳幼児突然症候群についてと、予防に有効とされる方法についてまとめていきます。乳幼児突然死症候群とは?通称SIDS(sudden infant death syndrome)と呼ばれ、それまで...
帝王切開

帝王切開-縦切り?横切り?-

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は帝王切開のキズの縦切りと横切りの違いについてのお話です。縦と横ってなんのこと?帝王切開の縦切りと横切りというのは、皮膚をどのように切るかということです。1番表面にある皮膚を縦に切るか横に切る...
性感染症

妊娠中は注意!-サイトメガロウイルス-

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は妊娠中に注意したい感染症シリーズ、サイトメガロウイルス編です。サイトメガロウイルスとは?サイトメガロウイルスとは、ヘルペスウイルスの仲間です。ほとんどの人がお産の時や母乳を介して母親から感染...
搾乳・授乳

早産ベビーママ、搾乳量が減ってきたらどうする?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は早産や赤ちゃんに病気があって搾乳が必要なママへ、搾乳量が減ってきた時の対応についておさらいします☆水分が取れているか母乳は血液から作られています。そして母乳の9割以上は水分でできているため、...
つわり

つわりが重症化することがある?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆つわりの記事は今まで書いてきましたが、今日はつわりが重症化した重症妊娠悪阻についてまとめていきます。重症妊娠悪阻とは?重症妊娠悪阻とは、つわり症状がひどくなり嘔吐が頻回になったために脱水や飢餓状態...
母子感染

妊娠中は注意!-風しんウイルス-

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は妊娠中に注意したい風しんウイルスについてまとめていきます。風しんとは?風しんウイルスに感染することで起きる、ウイルス性の感染症です。感染してから2~3週間潜伏期間があり、発疹や発熱、リンパ節...