母子感染 妊娠中は特に注意!な感染症 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は妊娠中に注意したい感染症についてまとめていきます。感染経路にはなにがある?胎内感染:おなかのなかで感染すること経胎盤感染 → 胎盤を通して病原体が赤ちゃんの血液内に侵入して感染します。上行性... 2023.02.21 2023.05.20 母子感染
性感染症 急増中!梅毒と妊娠 助産師たまこんにちは、助産師たまです☆今日は梅毒のこと、妊娠との関係についてまとめていきます。梅毒って?梅毒とは梅毒トレポネーマという細菌に感染することでおきる病気で、主に性行為によって粘膜や傷口から病原菌が入ることで感染します。はじめは感... 2023.02.20 2023.09.26 性感染症
帝王切開 帝王切開の傷、何に気を付ける? 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は帝王切開のキズについてまとめていきます。病院に行くべきキズの状態帝王切開後、退院してから病院に行くべきキズの状態は・キズから出血している・キズが一部開いている・キズから膿が出ているこういった... 2023.02.19 2025.02.05 帝王切開
感染症 RSウイルスとシナジス 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日はRSウイルスとシナジスについてまとめていきます。RSウイルスって?毎年流行する風邪のひとつですが感染力が強く、2歳までに一度はかかると言われています。大人がRSウイルスに感染しても、軽い風邪... 2023.02.18 2023.05.20 感染症
帝王切開 帝王切開の傷、産後どうなった? 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は帝王切開後のキズの経過について、私個人の感想と今どうなっているか書いてみたいと思います。<関連記事>私の超緊急帝王切開の記録①私の超緊急帝王切開の記録②帝王切開の麻酔について帝王切開後、痛み... 2023.02.17 2023.08.21 帝王切開
つわり つわりでも無理して食べるべき? 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日はつわり中の食事についてまとめていきます。つわり中でも無理して食べるべき?答えはNO!!です。つわり中、食事をしっかりとれないと赤ちゃんの栄養は大丈夫かな?と不安になりますよね。妊娠がわかって... 2023.02.16 2023.05.20 つわり
育児 知ってなるほど!新生児の反射 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆新生児と一緒にいて、赤ちゃんの反射にびっくりされるママも多いので、赤ちゃんの反射について今日は書いていきます。反射とは?反射とは、刺激に対して無意識に、機械的におこる身体の局所な反応のことを言いま... 2023.02.15 2023.05.20 育児
つわり つわり、いつまで続くのか問題 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆さて、つわりで辛い思いをしている方が一度は調べたことがあるであろうワード。「つわり いつまで」今日は、つわりがどの程度まで続くものなのか書いてみます。つわりの症状・胸焼け、吐き気・嘔吐・頭痛・食べ... 2023.02.14 2023.05.20 つわり
助産師国家試験 第106回助産師国家試験-午後の部- 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆午後の部の私なりの解答です。午前と同じく1人で解いています。教科書や参考書、各種ガイドラインも参考にはしましたが厚労省の正答との相違がある場合がありますのでご承知おきください。こちらが午前の解答に... 2023.02.13 2023.05.20 助産師国家試験
搾乳・授乳 授乳が不快?ディーマーとは 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は授乳中に不快感を感じる、不快性射乳反射(=D-MER,ディーマー)についてまとめていきます。ディーマーとは授乳中に現れる体の反応のことで、射乳反射の30~90秒前に以下の症状が現れ射乳反射の... 2023.02.13 2023.05.20 搾乳・授乳