ベビーグッズ

ベビーグッズ ベビーグッズ
ベビーグッズ

沐浴はもう古い?泡沐浴の勧め!

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は赤ちゃんの沐浴のお話です。最近では赤ちゃんをベビーバスに入れず泡で洗ってシャワーで流す「泡沐浴」や「アウトバス法」という方法の方が赤ちゃんの肌にとってよく、アレルギー予防にもなるといわれてい...
ベビーグッズ

母乳vsミルク論争について

助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。よく「完全母乳vs完全ミルク」なんて論争を見かけます。道ゆく知らないおばさんに、母乳で育てないとかわいそう!って言われたり…でも本当に母乳で育てないとかわいそうなのかな?助産師目線で考えてみたい...
ベビーグッズ

新生児のお洋服、季節別これ用意して!!

ここまで新生児のお洋服についてまとめてきましたが、最後に「じゃあ結局何を買えばいいの?」というのを書いていきますので参考にしてみてください♪赤ちゃんが過ごすお部屋の温度と湿度温度の目安は、夏は26~28℃冬は20~22℃湿度は50%を目標に...
ベビーグッズ

新生児のお洋服、何がいるの?

種類がありすぎて難しいベビー服。そのうえ季節や気温によって組み合わせを変えるとなると、わたしは子に何を着せればいいの?!と迷走してしまいます。助産師たま私も迷走した初産婦のひとりです!お洋服の種類の詳しい内容については別記事でまとめてありま...
ベビーグッズ

新生児のお洋服の種類

妊娠がわかって、性別がわかって、「さぁベビー用品を買いに行こう!」と思ったら、赤ちゃんの服の種類が多すぎて「どれ買えばいいかわからない…」という方、とても多いです。今日は赤ちゃんのお洋服について解説します!!赤ちゃんの服はおもに9種類。ひと...
ベビーグッズ

育児用品まずはこれだけ準備して!

妊婦切迫早産で予期せぬ入院。育児用品なにも用意してきてないよ~って方もいると思います。私も初期から入退院してそもそも元気に出産できるかわからなかったので、なかなか育児用品を準備する気持ちになれず...結局自分が先に退院になり、息子の退院まで...
ベビーグッズ

哺乳瓶の消毒なに使う?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆哺乳瓶の消毒方法は3つ。ベビー用品を準備しているといろいろな方法があってどれにするか迷う方も多いと思います。生後半年くらいまでは免疫が弱く、瓶に残る雑菌でも感染を起こしてしまうことがあるので哺乳瓶...