育児

搾乳・授乳

混合(母乳・ミルク)から母乳育児へ!ミルクの減らし方。

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆退院の時はミルクを併用していたけど、ここから母乳育児にシフトしていきたいな…でもどうやってミルクをへらしていけばいいのかな?と悩むお母さんが多いです。今日はミルクの減らし方をまとめていきます!まず...
育児

赤ちゃんの吐き戻し、どうする?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は赤ちゃんの吐き戻しについてのおはなしです。赤ちゃんは吐きやすい?そもそも赤ちゃんは、胃がとっくりのような縦長の形をしています。形状からして、お腹のものが逆流しやすい形になっているんですね。さ...
育児

おむつかぶれ撃退法!

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日はおむつかぶれを撃退するための方法についてまとめていきます☆おむつかぶれ、何が原因?そもそもどうしておむつかぶれが起きるのでしょう?原因がわかれば対処もできそうですよね!まずなぜ赤ちゃんのお尻...
育児

乳幼児突然死症候群の予防について

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は乳幼児突然症候群についてと、予防に有効とされる方法についてまとめていきます。乳幼児突然死症候群とは?通称SIDS(sudden infant death syndrome)と呼ばれ、それまで...
育児

知ってなるほど!新生児の反射

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆新生児と一緒にいて、赤ちゃんの反射にびっくりされるママも多いので、赤ちゃんの反射について今日は書いていきます。反射とは?反射とは、刺激に対して無意識に、機械的におこる身体の局所な反応のことを言いま...
育児

新生児は飲んだら寝る、本当?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は新生児の泣きと睡眠についてです。「飲めば寝る」と言われる新生児、本当に寝るんでしょうか?結論から言うと、「その子の個性による」と私は思っています。そもそも赤ちゃんはなんで泣くのか?赤ちゃんの...
育児

赤ちゃんが痩せる?!生理的体重減少

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです。今日は生後すぐから数日にかけて赤ちゃんの体重が減る「生理的体重減少」についてまとめていきます。生理的体重減少とは?生まれてすぐの赤ちゃんは生後数日の間に体重が減少します。-10%までの体重減少を生...
育児

新生児用聴覚スクリーニング検査とは?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです。今日は産後入院中に赤ちゃんが受ける検査のひとつ、新生児用聴覚スクリーニング検査(AABR)についてまとめていきます。何がわかる検査?先天性難聴を見つけるための検査です。先天性難聴は1000人に1~...
育児

壊死性腸炎ってなに?

助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。今回は壊死性腸炎のお話です。壊死性腸炎とは腸の機能が未熟なまま生まれてきた赤ちゃんの腸の粘膜が損傷したり(腸管穿孔)、菌がついて感染(腸管感染)を起こすことで腸が壊死してしまう病気です。壊死して...
育児

新生児黄疸ってなに?

助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。今日は早産に限らず新生児にみられることが多い黄疸について書いていきます。どんな病気?新生児黄疸血管の中で赤血球が寿命を迎え、壊れると間接ビリルビンという黄色い物質が作られます。新生児は大人に比べ...