帝王切開 帝王切開の種類と緊急度 みなさんこんにちは、助産師たまです。今日は帝王切開の種類と緊急度についてです。私自身が経験した「超緊急帝王切開」の体験談も書いていきます。まず、帝王切開は、予定帝王切開と緊急帝王切開に分けられます。予定帝王切開<適応>【赤ちゃん側の要因】苦... 2023.01.09 2025.02.05 帝王切開
帝王切開 帝王切開後、痛み止めこう使って! 助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。今回は帝王切開後の痛み止めの使い方について書いていきます!!帝王切開の麻酔については前回の記事をご覧ください♪<関連記事>帝王切開の麻酔について | 助産師たま (josan-tama.com)... 2023.01.08 2025.02.05 帝王切開
早産 30週早産の成長記録-眼科編- みなさんこんにちは、助産師たまです。今日は30週で早産となった息子の成長記録、眼科編です。まずは早産児の眼科疾患の周辺知識を説明します♪未熟児網膜症早産児ママ早産で眼科?早産児によくある目の病気として未熟児網膜症というのがあります。小児の失... 2023.01.07 2023.05.20 早産
帝王切開 帝王切開の麻酔について みなさんこんにちは、助産師たまです。今日は帝王切開の麻酔について書いていきたいと思います。帝王切開の麻酔一般的に帝王切開の麻酔は腰から下の「部分麻酔(下半身麻酔)」で行われます。まずは手術台の上に横向きに寝て、エビのように丸まった姿勢をとり... 2023.01.06 2025.02.05 帝王切開
早産 30週早産の成長記録-心臓編- 助産師たまこんにちは、助産師たまです。今日は30週2日1527gで生まれた息子がNICUを退院するまでの記録-心臓編-を書いていこうと思います。妊娠初期から大量出血を繰り返し、妊娠22週2日から2か月入院生活を送り30週2日、出血が止まらな... 2023.01.05 2023.05.20 早産
早産 30週早産の成長記録-呼吸編- 助産師たまこんにちは、助産師たまです。今日は30週2日1527gで生まれた息子がNICUを退院するまでの記録を書いていこうと思います。近い週数や近い体重であっても同じような経過になるとは限りませんが、早産で出産されてこれから先が不安という方... 2023.01.04 2023.05.20 早産育児
早産 早産児あるある、無呼吸発作とは? 助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。今日は早産児によく起きる未熟児無呼吸発作についてです。未熟児無呼吸発作とは簡単にいうと赤ちゃんが呼吸をするのを忘れてしまう発作のこと。早産ベビー小さな体で呼吸するのは疲れちゃうから、たまに呼吸す... 2023.01.03 2023.05.20 早産
早産 呼吸窮迫症候群とは? 助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。私の息子が診断された「呼吸窮迫症候群」(早産児呼吸編参照)について書いていきます。お腹の赤ちゃんは呼吸してない?!おなかの中にいる赤ちゃんは、胎盤とへその緒を通して酸素をもらっていますので肺を使... 2023.01.02 2023.05.20 早産
搾乳・授乳 母乳育児を軌道にのせるコツ-産後1~4日目編- 助産師たま前回は産後直後、当日の母乳育児について書きました。今回はその後の産後入院中について書いていきます。<前回の記事>母乳育児を軌道に乗せるコツ-産後当日編- | 助産師たま (josan-tama.com)産後1~4日目は頻繁に乳頭を... 2023.01.01 2023.05.20 搾乳・授乳
早産 『肺の日』ってなに? みなさんこんにちは、助産師たまです。マタニティ界隈でよく聞くワード『肺の日』。『肺の日』とは妊娠34週0日のことを指しているようです。この記事では、・赤ちゃんの呼吸の仕組み・妊娠34週0日が『肺の日』と言われる理由・肺サーファクタントなどに... 2022.12.31 2023.01.01 早産育児