育児

コップ飲み、ストロー飲みどっちが先?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆離乳の初期、水分補給に何を使ったらいいの・・・?哺乳瓶以外って何から練習すればいいの?という方のために、何から練習していくと良いかまとめるよ~!まずはお口の使い方から!飲む時のお口の使い方生まれて...
育児

離乳食の卵を始めるとき、ココ見て!

助産師たまこんにちは、助産師たまです☆離乳食の卵、進め方を調べたらいろーーーーーーーーーんな方法が出てきて混乱しない?私は第一子で大混乱して調べまくったので、まとめました!最終的に子どもの卵を進めるにあたり私が参考にしたのは、息子のかかりつ...
Uncategorized

お久しぶりです☀

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆すっかりお久しぶりになってしまいました。またお役に立てるような情報を共有していこうと思いますが、2年も何してたのかという近況報告を!ちょっとだけさせてくださいね。第一子の育休が終わって仕事復帰!第...
育児

コレだけは押さえておきたい!離乳食のキホン

助産師たまこんにちは、助産師たまです☆厚生労働省から出ている『授乳離乳の支援ガイド』に沿って、離乳食準備についてまとめていくよ!離乳食とは?母乳またはミルクだけでは補えない栄養を補完する食事 のこと。漢字から「母乳やミルクから卒業すること」...
育児

-生後3ヶ月-飲まなくなる理由と対策

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆最近Twitterでママさんから質問をお受けしてお答えしたのですが、悩めるママ『もうすぐ生後3ヶ月、ミルクを飲む量が減ってきて体重が増えなくなってしまいました。飲んでいる途中で寝てしまうと口を固く...
搾乳・授乳

どうしよう?!哺乳瓶拒否

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は赤ちゃんの哺乳瓶拒否についてのお話です。哺乳瓶拒否って?生後100日前後くらいで哺乳瓶拒否が起こることは、多く見かけますし悩む方が多いです。原因はハッキリしないことも多いのですが、以下のこと...
搾乳・授乳

「食べ物と乳腺炎」関係ある?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆なってしまうと辛い乳腺炎。おっぱいの痛み、関節痛に高熱…産後でふらふらなところにさらに乳腺炎になるととってもつらいものです。乳腺炎になると、「和食中心で」「脂質の多い食事、甘いものは控えて」と指導...
育児

吐き戻しの多いベビーのママへ!

以前も吐き戻しの記事で少し書いたのですが、うちの息子はとても吐き戻しの多い子でした。NICU時代には吐き戻しでサチュレーション(体内の酸素濃度)が下がることが続いて予定より退院が延期に。おそらく胃食道逆流がありそうと言われましたが、体重は増...
搾乳・授乳

遊び飲みが辛いとき、これやってみて!

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆生後3〜4ヶ月頃になってくると、だんだんお互いに授乳や哺乳瓶の扱いにも慣れてきてサクッと授乳できるようになる方も増えてきます。その一方で、赤ちゃんが遊び飲みを覚えてなかなか飲んでくれないことも…今...
育児

これってどうなの?育児のウソ、ホント

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は育児をする時に耳にするウワサ、迷信(?)の嘘本当についてまとめていきます!医学の研究も進み、これは違った!とわかってきたことをまとめていきます。お風呂あがりに白湯や番茶を飲ませる→ ×離乳食...