帝王切開

帝王切開-縦切り?横切り?-

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は帝王切開のキズの縦切りと横切りの違いについてのお話です。縦と横ってなんのこと?帝王切開の縦切りと横切りというのは、皮膚をどのように切るかということです。1番表面にある皮膚を縦に切るか横に切る...
性感染症

妊娠中は注意!-サイトメガロウイルス-

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は妊娠中に注意したい感染症シリーズ、サイトメガロウイルス編です。サイトメガロウイルスとは?サイトメガロウイルスとは、ヘルペスウイルスの仲間です。ほとんどの人がお産の時や母乳を介して母親から感染...
搾乳・授乳

早産ベビーママ、搾乳量が減ってきたらどうする?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は早産や赤ちゃんに病気があって搾乳が必要なママへ、搾乳量が減ってきた時の対応についておさらいします☆水分が取れているか母乳は血液から作られています。そして母乳の9割以上は水分でできているため、...
つわり

つわりが重症化することがある?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆つわりの記事は今まで書いてきましたが、今日はつわりが重症化した重症妊娠悪阻についてまとめていきます。重症妊娠悪阻とは?重症妊娠悪阻とは、つわり症状がひどくなり嘔吐が頻回になったために脱水や飢餓状態...
母子感染

妊娠中は注意!-風しんウイルス-

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は妊娠中に注意したい風しんウイルスについてまとめていきます。風しんとは?風しんウイルスに感染することで起きる、ウイルス性の感染症です。感染してから2~3週間潜伏期間があり、発疹や発熱、リンパ節...
母子感染

妊娠中は特に注意!な感染症

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は妊娠中に注意したい感染症についてまとめていきます。感染経路にはなにがある?胎内感染:おなかのなかで感染すること経胎盤感染 → 胎盤を通して病原体が赤ちゃんの血液内に侵入して感染します。上行性...
性感染症

急増中!梅毒と妊娠

助産師たまこんにちは、助産師たまです☆今日は梅毒のこと、妊娠との関係についてまとめていきます。梅毒って?梅毒とは梅毒トレポネーマという細菌に感染することでおきる病気で、主に性行為によって粘膜や傷口から病原菌が入ることで感染します。はじめは感...
帝王切開

帝王切開の傷、何に気を付ける?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は帝王切開のキズについてまとめていきます。病院に行くべきキズの状態帝王切開後、退院してから病院に行くべきキズの状態は・キズから出血している・キズが一部開いている・キズから膿が出ているこういった...
感染症

RSウイルスとシナジス

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日はRSウイルスとシナジスについてまとめていきます。RSウイルスって?毎年流行する風邪のひとつですが感染力が強く、2歳までに一度はかかると言われています。大人がRSウイルスに感染しても、軽い風邪...
帝王切開

帝王切開の傷、産後どうなった?

助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は帝王切開後のキズの経過について、私個人の感想と今どうなっているか書いてみたいと思います。<関連記事>私の超緊急帝王切開の記録①私の超緊急帝王切開の記録②帝王切開の麻酔について帝王切開後、痛み...