帝王切開 帝王切開術後スケジュールこんな感じ!ママ編 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです。今日は予定帝王切開の術後〜退院までの一般的な流れについてまとめていきます!病院によって違いもありますので、一例として見ていただけたら幸いです。帝王切開前日前日に入院することがほとんどです。(私の最... 2023.01.21 2023.08.21 帝王切開
育児 壊死性腸炎ってなに? 助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。今回は壊死性腸炎のお話です。壊死性腸炎とは腸の機能が未熟なまま生まれてきた赤ちゃんの腸の粘膜が損傷したり(腸管穿孔)、菌がついて感染(腸管感染)を起こすことで腸が壊死してしまう病気です。壊死して... 2023.01.17 2023.05.20 育児
ベビーグッズ 母乳vsミルク論争について 助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。よく「完全母乳vs完全ミルク」なんて論争を見かけます。道ゆく知らないおばさんに、母乳で育てないとかわいそう!って言われたり…でも本当に母乳で育てないとかわいそうなのかな?助産師目線で考えてみたい... 2023.01.15 2023.05.20 ベビーグッズ搾乳・授乳
早産 30週早産の成長記録-心臓編- 助産師たまこんにちは、助産師たまです。今日は30週2日1527gで生まれた息子がNICUを退院するまでの記録-心臓編-を書いていこうと思います。妊娠初期から大量出血を繰り返し、妊娠22週2日から2か月入院生活を送り30週2日、出血が止まらな... 2023.01.05 2023.05.20 早産
早産 『肺の日』ってなに? みなさんこんにちは、助産師たまです。マタニティ界隈でよく聞くワード『肺の日』。『肺の日』とは妊娠34週0日のことを指しているようです。この記事では、・赤ちゃんの呼吸の仕組み・妊娠34週0日が『肺の日』と言われる理由・肺サーファクタントなどに... 2022.12.31 2023.01.01 早産育児
育児 新生児との1日の生活こんな感じ! 30週1527gで生まれた息子ですが2か月のNICU生活を終え、退院してきました。助産師たまこの記事では新生児がいる生活のタイムスケジュールの一例を紹介しますまず新生児とは、生後0日~28日未満の赤ちゃんのことです。よく寝る子、あまり寝ない... 2022.12.28 2023.05.20 育児
搾乳・授乳 搾乳が必要となる6つの理由 ママそもそも搾乳ってなんですか?助産師たま何らかの理由で赤ちゃんが直接おっぱいを吸えないときに手や搾乳機を使って母乳を搾ることです!今回は搾乳が必要になるのってどんな時なのか、書いていきたいと思います。赤ちゃんがうまく吸えない場合乳頭の形や... 2022.12.27 2023.05.20 搾乳・授乳
搾乳・授乳 なぜ授乳がうまくいかないのか?-原因編- 出産を経て、赤ちゃんと同室に。助産師たまさておっぱいを吸わせてみよう!と思ったら、なぜか上手に吸えない。ちっちゃな手でおっぱいを押して、そりかえって号泣、ママも泣きたくなる…ってことありませんか?実ははじめから上手に吸える赤ちゃんはほとんど... 2022.12.25 2023.05.20 搾乳・授乳
ベビーグッズ 新生児のお洋服、季節別これ用意して!! ここまで新生児のお洋服についてまとめてきましたが、最後に「じゃあ結局何を買えばいいの?」というのを書いていきますので参考にしてみてください♪赤ちゃんが過ごすお部屋の温度と湿度温度の目安は、夏は26~28℃冬は20~22℃湿度は50%を目標に... 2022.12.23 2022.12.30 ベビーグッズ
ベビーグッズ 新生児のお洋服、何がいるの? 種類がありすぎて難しいベビー服。そのうえ季節や気温によって組み合わせを変えるとなると、わたしは子に何を着せればいいの?!と迷走してしまいます。助産師たま私も迷走した初産婦のひとりです!お洋服の種類の詳しい内容については別記事でまとめてありま... 2022.12.21 2024.07.30 ベビーグッズ