搾乳・授乳 早産ベビーママ、搾乳量が減ってきたらどうする? 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今日は早産や赤ちゃんに病気があって搾乳が必要なママへ、搾乳量が減ってきた時の対応についておさらいします☆水分が取れているか母乳は血液から作られています。そして母乳の9割以上は水分でできているため、... 2023.02.24 2023.05.20 搾乳・授乳早産
妊娠 トツキトオカ-4~6ヵ月編- 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです☆今回は妊娠週数の数え方、妊娠中期編です。さっそく見ていきましょう♪妊娠4か月(12週0日~15週6日)妊婦健診は4週に1回の時期です。(リスクのある方はもっと短い間隔で見せてね、と受診してもらうこ... 2023.01.31 2023.05.20 妊娠
帝王切開 帝王切開術後スケジュールこんな感じ!ママ編 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです。今日は予定帝王切開の術後〜退院までの一般的な流れについてまとめていきます!病院によって違いもありますので、一例として見ていただけたら幸いです。帝王切開前日前日に入院することがほとんどです。(私の最... 2023.01.21 2023.08.21 帝王切開
早産 NICU入院ベビーのママの1日 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです。今日は30週で生まれた息子が2ヶ月NICUに入院していた間の、私の生活について振り返ってみたいと思います。妊娠経過はこちら私の妊娠生活のこと 私の超緊急帝王切開の記録① 私の超緊急帝王切開の記録②... 2023.01.20 2023.05.20 早産
早産 NICU入院ベビーの1日 助産師たま皆さんこんにちは、助産師たまです。今日は30週(1527g)で生まれてNICUに2ヶ月入院していた息子が、入院中どのようなスケジュールで過ごしていたかを振り返ってみたいと思います!病院のルール、早産の週数、病状によってスケジュール... 2023.01.19 2023.05.20 早産
搾乳・授乳 搾乳量を確保するためのコツ! 助産師たまこんにちは!助産師たまです!今日は赤ちゃんがNICUにいて搾乳を頑張っているママたちへ、搾乳の量を確保するためのコツを書いていきます。早産ほど母乳がいい?の記事はコチラ早産ほど母乳がいい? | 助産師たま (josan-tama.... 2023.01.13 2023.05.20 搾乳・授乳
早産 30週早産の成長記録-眼科編- みなさんこんにちは、助産師たまです。今日は30週で早産となった息子の成長記録、眼科編です。まずは早産児の眼科疾患の周辺知識を説明します♪未熟児網膜症早産児ママ早産で眼科?早産児によくある目の病気として未熟児網膜症というのがあります。小児の失... 2023.01.07 2023.05.20 早産
早産 30週早産の成長記録-心臓編- 助産師たまこんにちは、助産師たまです。今日は30週2日1527gで生まれた息子がNICUを退院するまでの記録-心臓編-を書いていこうと思います。妊娠初期から大量出血を繰り返し、妊娠22週2日から2か月入院生活を送り30週2日、出血が止まらな... 2023.01.05 2023.05.20 早産
早産 30週早産の成長記録-呼吸編- 助産師たまこんにちは、助産師たまです。今日は30週2日1527gで生まれた息子がNICUを退院するまでの記録を書いていこうと思います。近い週数や近い体重であっても同じような経過になるとは限りませんが、早産で出産されてこれから先が不安という方... 2023.01.04 2023.05.20 早産育児
早産 早産児あるある、無呼吸発作とは? 助産師たまみなさんこんにちは、助産師たまです。今日は早産児によく起きる未熟児無呼吸発作についてです。未熟児無呼吸発作とは簡単にいうと赤ちゃんが呼吸をするのを忘れてしまう発作のこと。早産ベビー小さな体で呼吸するのは疲れちゃうから、たまに呼吸す... 2023.01.03 2023.05.20 早産